2014-01-18(Sat)

ください
シュークリームを買ってきました
しかも一個だけ
昔はできなかったんですが
デパートのお菓子コーナー限定で
だったら「いっこください」と
言えるようになりました
今度はちゃんとしたケーキ屋さんで
ケーキの一個買いに
チャレンジしてみます

ろっくおん

しゃーーーー

ぱく

うまいの
クリーム系のおやつは
にゃんこにちょびっと
お裾分けできるので
(良い飼い主さんはマネしないように)
つい買っちゃうんですよね~
さてごはん
カリもっち さかな味懸賞で当たりました

主原料が穀類…
カリカリフードは
一応主原料が肉もしくは魚のものと
決めているので
いつものフードに20%ほど混ぜて
あげています

ミルク風味は粒の表面に
カビと見間違うほどの
白い粉が付着していましたが
こちらは茶色でした
多分粉でフレーバーを
変えているのでしょう
混ぜて与えているので
食いつきはわかりませんが
嫌わずに全て完食しているので
まあ文句はないようです

くりーむもっとほしいの

ランキング参加してます↓ぽっち

マジ寒いしばれる
スポンサーサイト
2013-12-09(Mon)

なにこれ
友人から
アメリカンドック風バウムクーヘンを
東京土産にいただきました
可愛い…うふうふ

スカイツリー土産っぽい
猫たちもなかなか
気に入ったご様子

くれ
さて、先日懸賞で当たりました
ごはんを試食しまーす
カリもっち 成猫用 ミルク味スマックの製品は
ネーミングがかわいいです

原材料が穀物か…
もっと肉成分は多かったらいいのに
日本製の良くないところは
こういうところですよね
早くもっと(私の)ニーズを
掴んでほしいです

ふやかす前提のフードらしく
フードが早くふやけるように
粒に工夫がされている
こういうところが日本らしい
これはいいと思います

40度くらいのお湯で
おおよそ10分でふやけました

あぐあぐあぐ

うまいよ
くろは難なく完食
ただ、しろがどうしても
最後まで食べきれないご様子です
ふやかさないほうが好きなよう
残念…せっかくふやかす前提なのに
他のふやかしフードは好きなんだけどなあ

やーん


ランキング参加してます↓ぽっち

プレゼント何にしよう
2013-06-23(Sun)

なつなの
昨日に引き続き
ネタ&写真の少ない私が
またまた猫ものプレゼント情報
発見
6月のぼつ写真とともに
お知らせします
スマック6月のプレゼント6月ってことは
毎月やってるのか?
いままでノーチェックだった…くうう

だれもあそんでくれない
今月はうちでも愛用している
ソファ型つめとぎとまたたびのセット
30名様に当たるらしい
むうう~確立低そう

ごはん?
2013年6月末までの
応募ですので
お早めにどうぞー

うまいの?
ランキング参加してます↓ぽっち

懸賞って楽しいですよねー
2013-02-19(Tue)

さむいの
寒いですね
先週末も大量に
雪が降りやがりまして
降っても積もっても
もう雪うんざりです

はやくストーブガクブル
もう2シーズンくらい前ですが
ユニクロのダウンジャケットCMで
「冬だ 冬だ どこもかも冬だ」と
高村光太郎の冬の詩を
朗読しているのがとても印象的で
ついネットで検索したりしましたが
やはりあの詩に惹かれる方
多いようですね
結構記事がヒットしました

もうストーブ前からうごかない
でも今年は
雪だ雪だどこもかも雪だ
って心境です
ああもう雪もういいマジ

ソファーと床だんの間もいいかも
そんなにゃんたちに
あったかいごはんを
ふにゃん さかな味1.8kgで378円とか安いなあ

50℃のお湯でふやかすという
コンセプトらしい
うちはいつもふやかしてますが
ふやかし前提を前面に出した
カリカリフードは
初なのではないでしょうか
いいぞー

原材料はほとんどが穀物・豆類
肉が少ない
これは残念
着色料を使用していないのは
とてもいいですが
もっと肉の割合ふやしてえ

こちらがふやかす前
50℃がわからないので
指を突っ込んでちと熱いくらいの湯で
きっちり5分ふやかしました

ふやかしました
増えてます
倍くらいになったでしょうか
しかしふやけ具合は
スプーンで押しても
まだ芯が残っているもの有り
お湯の熱さにもよるでしょうが
7~8分くらいがふやけ時かな

いけるよ
くろは気に入った様子で
速いペースで完食
日本フードが苦手なしろは
ゆっくりながらもなんとか完食
世の中のカリカリフードが
このくらいふやけやすかったら
いいのになあ

興味のある方是非
詩の全文を検索してください↓ぽっち

ランキング参加しています
でも意外と長い詩だった
(おまけ)

冬だ、冬だ、何処もかも冬だ
見わたすかぎり冬だ
再び僕に会ひに来た硬骨な冬
冬よ、冬よ
躍れ、叫べ、僕の手を握れ